IN0125
【Indigo Sea 2025】オーガニックコットンキャミソール/PINK/BROWN/PINK TIEDYE/GRAY TIEDYE/GREEN TIEDYE
7,000円(税込7,700円)
84
ポイント還元
"●伸縮性のあるオーガニックコットン素材
●胸パットポケット付き
●肩紐調整機能あり
●ヨガ、インナー兼用
"
大人気のオーガニック草木染めキャミソール、2025新色の登場です!直接肌に触れるからこそ作りたかった、極上の優しい着心地、胸カップポケット付きなので、これ一枚でブラ代わりにお使いになれます。背中が深く開いたスタイリッシュなデザインは、背中の開いた服にも相性抜群。インナーまで全て草木染め色のトータルコーディネイトをお楽しみください。肩紐は長さ調節可能。伸縮性あり。カップはご自分でご用意ください。
"総丈 34cm
バスト 34cm
裾幅 35cm"
ORGANIC COTTON90% POLYURETHANE10%
ブランドについて
Indigo Seaはバリ発草木染めのビーチアパレルブランドです。衣類を染める過程でどれほど河川、海を汚しているかということに氣づき、Indigo Seaでは染色に水を汚さない草木染めを利用しています。素材にもできるかぎりナチュラルなものを使い、環境負荷を抑えることをテーマとしながらも、縫製、生地などにもこだわりました。年齢を問わず、幅広く着ていただきたいビーチウェアブランドです。
草木染めとは
バリ島とジャワ島に生息する植物から染料を抽出しています。収穫される時期によって出る色合いが変わることもあり、まったく同じ色を出すことはむずかしいとされています。原料の濃度は数値などで表せるものではなく、すべて職人さんの感覚が色をつくってゆきます。原料はすべて生もののため、作り置きもできません。季節、天候などで仕上がりが左右されるため、ひじょうに手間暇をかけてつくられていますが、その時々の色の変化をたのしめるのも草木染めの特徴です。
こちらの工場で使っているのは
インディゴ (青)
マンゴーの葉 (黄色)
マホガニーの葉 (茶色)
ケタパンの葉 (黒)
セチャン樹 (赤・桃色)
の5種類の植物。葉を摘み、乾燥させて、細かく刻んで煮出して色を抽出します。好みの色になるまで何度か染めるますが、全行程を手作業でおこなっています。こうして丁寧に染められた洋服は、人の心を惹きつける力があります。南国の太陽と、ダイナミックな熱帯雨林。そのエネルギッシュな大地で育つ植物で染められています。
お手入れ方法
Indigo Seaでは染めから色止めまですべてナチュラル素材を使用していますので、一般的な化学染料で染められた製品に比べて洗濯や日光に弱く、使用を重ねるとともに、色が変化します。自然な色落ちは草木染めならではの風合いとご理解いただき、その変化もまるごとおたのしみください。
◆3回目までは特に色落ちしやすいため、裏返して水で手洗いしてください。3回目以降は裏返して洗濯ネットなどにいれて洗濯機で洗えます。色落ちしますので、同系色のものと一緒にあらってください。洗剤はまず水に溶かしてから衣類を入れてください。洗剤が直接生地につくと変色の恐れがあります。
◆裏返しのまま直射日光を避けて陰干ししてください。
以下はできるだけ避けてください。
お湯
酸、アルカリ、アルコール
汗、湿気、つけおき洗い
鉄分
アルカリ性洗剤
漂白剤、酵素、蛍光入浴剤
直射日光、蛍光灯の光
乾燥機、アイロン
この商品を購入する
●胸パットポケット付き
●肩紐調整機能あり
●ヨガ、インナー兼用
"
大人気のオーガニック草木染めキャミソール、2025新色の登場です!直接肌に触れるからこそ作りたかった、極上の優しい着心地、胸カップポケット付きなので、これ一枚でブラ代わりにお使いになれます。背中が深く開いたスタイリッシュなデザインは、背中の開いた服にも相性抜群。インナーまで全て草木染め色のトータルコーディネイトをお楽しみください。肩紐は長さ調節可能。伸縮性あり。カップはご自分でご用意ください。
"総丈 34cm
バスト 34cm
裾幅 35cm"
ORGANIC COTTON90% POLYURETHANE10%
ブランドについて
Indigo Seaはバリ発草木染めのビーチアパレルブランドです。衣類を染める過程でどれほど河川、海を汚しているかということに氣づき、Indigo Seaでは染色に水を汚さない草木染めを利用しています。素材にもできるかぎりナチュラルなものを使い、環境負荷を抑えることをテーマとしながらも、縫製、生地などにもこだわりました。年齢を問わず、幅広く着ていただきたいビーチウェアブランドです。
草木染めとは
バリ島とジャワ島に生息する植物から染料を抽出しています。収穫される時期によって出る色合いが変わることもあり、まったく同じ色を出すことはむずかしいとされています。原料の濃度は数値などで表せるものではなく、すべて職人さんの感覚が色をつくってゆきます。原料はすべて生もののため、作り置きもできません。季節、天候などで仕上がりが左右されるため、ひじょうに手間暇をかけてつくられていますが、その時々の色の変化をたのしめるのも草木染めの特徴です。
こちらの工場で使っているのは
インディゴ (青)
マンゴーの葉 (黄色)
マホガニーの葉 (茶色)
ケタパンの葉 (黒)
セチャン樹 (赤・桃色)
の5種類の植物。葉を摘み、乾燥させて、細かく刻んで煮出して色を抽出します。好みの色になるまで何度か染めるますが、全行程を手作業でおこなっています。こうして丁寧に染められた洋服は、人の心を惹きつける力があります。南国の太陽と、ダイナミックな熱帯雨林。そのエネルギッシュな大地で育つ植物で染められています。
お手入れ方法
Indigo Seaでは染めから色止めまですべてナチュラル素材を使用していますので、一般的な化学染料で染められた製品に比べて洗濯や日光に弱く、使用を重ねるとともに、色が変化します。自然な色落ちは草木染めならではの風合いとご理解いただき、その変化もまるごとおたのしみください。
◆3回目までは特に色落ちしやすいため、裏返して水で手洗いしてください。3回目以降は裏返して洗濯ネットなどにいれて洗濯機で洗えます。色落ちしますので、同系色のものと一緒にあらってください。洗剤はまず水に溶かしてから衣類を入れてください。洗剤が直接生地につくと変色の恐れがあります。
◆裏返しのまま直射日光を避けて陰干ししてください。
以下はできるだけ避けてください。
お湯
酸、アルカリ、アルコール
汗、湿気、つけおき洗い
鉄分
アルカリ性洗剤
漂白剤、酵素、蛍光入浴剤
直射日光、蛍光灯の光
乾燥機、アイロン